電卓の使い方 | こすもこ 広島の土地家屋調査士

こすもこ 広島の土地家屋調査士

広島の女性調査士「こすもこ」のつぶやき日記
土地家屋調査士合格その後つれづれなるままに・・・♪

おいおい、まだそんなこと言ってんの?

大丈夫?って題ですねー。


そーなんです。まだ電卓と戦ってる奴です。


先生が複素数モードでやるときの式の先頭は

sto+A(メモリ)ではなく

alpha+Aで呼び出しなさい!と最初から言ってました。


なんでなん?


答えあうよ。。


と深く考えず手が慣れていたので

(だって、キーが近いんだもん)

sto+A(メモリ)

で呼び出して使っていました。


が、どうしても答えが出ない。

イコールの後に間違えたと思い

式を見直してやりかえるもアウト。。


なんでやねん!式あっとるじゃん!!


何度もやり直していると

その度にかわっていく数字・・・


そう、やっと気がついた。


sto+A(メモリ)に続いて式を入力すると

ANSにかわり答え+数字となる。

だからイコールを押した次の答えと入れ替わり

自分の思っているA座標ではなくなっている。


逆にちゃんとalpha+Aで入力すると

何度イコールを押そうが、矢印で式を

入れ替えようがA座標を持っているので

ちゃんと答えが出る。


ったく、ちゃんと先生の言うこときかにゃーネコ


そう、こうしてひとつづつ押さえていっている

カメのような勉強してます。


でも、今気がついてよかった・・・

本試験でやったらパニックだわ。

今までの方法は一回で出た場合には

まったく問題ないけれど、

本試験では結構緊張してやり直すことが

考えられる。


問題もついつい自分の好きな解法を

使用し時間内でとくことに力を入れて

いたけど、最近はいろんな角度から考えている。


自分が確実に回答を出せるように

今だからできる勉強法だと信じて。